
カテゴリー:うつ改善 お金 インナーチャイルド エゴ バーストラウマ バーストラウマとインナーチャイルドの影響 人生を味わう 仕事 引き寄せ 影響 思考 意識 感情 教育 日々の出来事 書籍
今日は『諦める』ということについてです。
さてこの諦めることって深いなぁっていつも考えさせられます。
諦めてはならないという言葉はチャレンジ精神に火をつける上でも日本人が高度成長期に使われてきたからこそ戦後の日本をここまで発展させてきたのでしょう。
また諦めも肝心と言われるとなんとなく肩の力が抜けてホッとできるようなイメージもあります。
この諦めるタイミングってどのタイミングでまた諦めない精神はいつまで続ければ良いのでしょうか?
僕自身の今までの人生を振り返ってみると諦めなければならない出来事があり諦めきれないけど諦めたら次の流れに乗ったという経験がありました。
でも今僕が行ってる仕事はヒーラーという仕事です。
諦めかけている人や、もう諦めている人も僕が扱うヒーリングを受ければとんでもない効果を発揮することを日本全国、いや世界に伝えたい!
この気持ちは『絶対に諦めたくない』という精神が支えているように思えます。
今こそ6000人を超えるクライアントに心浄術の凄さが口コミで広がってきましたが
まだまだ日本全国規模で考えますとほんの一部の人にしかヒーリングの情報は伝わっていません。
最初美容師であった僕は(今も美容師ですが)
今から10年前に小さな個室美容室を自分の再出発のためにオープンしました。
再出発というのはその数年前に10店舗の美容室をたたんできたからです。
その当時の僕は身も心も折れていました。
10代で東京に田舎から上京してきて食べる術として飛び込んだ美容師の道でしたが、
夢を膨らませて事業を拡大して結果、全てのお店を無くす経験をしました。
また、同じ時期に重なるように長年うつ病を患っていた母親が車に飛び込み即死という信じたくない出来事もありました。
母ひとり子ひとりで家族を失うことはそれはそれは辛かった経験でした。
おまけに15年頑張ってきた店、スタッフをなくしたことのダブルパンチは諦めきれなかったけど、生きていくためには諦めて忘れるしかありませんでした。
その当時の僕はもう、美容師もやめてしまいたかったけれど
しかし食べて行くためには手に職を持っている以上、結果的に美容師を続けていくことしか考えられませんでした。
諦めて(手放して)がむしゃらで1年間年中無休でお店を開け続けました。毎日マンツーマンでシャンプー、パーマ、カット、カラー朝の7時から夜中の2時3時まで働き続けました。
頑張った甲斐あってお客様が少しづつ増え、1年で予約が取れないくらい人気の美容室になっていきました。
そして運命的な出会いがあり、今の心浄術の元となるヒーリングに出会いました。
ヒーリングを受け終えた僕は今までの苦しかった人生を全て水に流せました。
心の中から不安や悲しみが消え去っていき、新たに人生を生き直せている感覚がたった数ヶ月で思考が180度変わったこのヒーリングに正直身も心も惚れ込んでしまいました。
どうしたらこの素晴らしさを日本に普及できるのか、その日から真剣に考えてきました。
その気持ちは今日も何一つも変わっておりません。
このヒーリングが日本を救うと今も心から信じています。
田舎の小さな美容室でヒーリングをメニューに入れることは『目に見えないヒーリングなんて信じられない怪しいと思うお客様が増えていきせっかく掴んだお客様がいなくなるではないか?』と考えなかったのですかという質問をよくされます。
しかし、僕はどこかそれも手放せていました。
すなわち不安がなかったのです。
本物は嫌でも広がるからです。
髪の毛は他にもたくさん美容室はあるけど心を楽にしてあげれるのは僕しかいない!救いたいんだ!諦めさえしなければ、変わりたい、幸せになりたい、そう願い僕とクライアントが出会えれば悩んでいる人を救うことができる。僕はそう信じてきました。
今もヒーリングを受けた人の家族が噂を聞きつけて毎日ヒーリングに多くの方が来られます。
私の弟子たちも少しづつですが増えてきています。
私は諦めたくなかったことを諦めて今があります。
でも夢は諦めていません。
この相反する諦めと諦めないを見つめながらもう少し深く見つめていこうと思います。
人生は本当に面白いです。
カテゴリー:バーストラウマ
ビジネス(仕事)の成功とトラウマの関係性はとても密接です
なぜなら私が経験して一番感動しているからです
トラウマとはバーストラウマの事をさしますが人間ならば誰もがバーストラウマを形成します。
バースとはバースディーのバースで出生時に赤ちゃんがお母さんの産道を通ってくる際にできるトラウマのことを言います。
生まれてくるときに狭く暗く苦しい経験を誰もが体験します。
誕生=人生
すなわち人生は苦しいものという気持ちを人生のスタート段階で強く潜在意識に刻まれてしまいます。
仕事を労働というのも苦労をして働くと無意識に刻まれているからです。
仕事が遊んでいるかのように楽しみながらできたなら多くの喜びに包まれ常に幸福感が永続的に繋がる感覚が増します。
「仕事が常に楽しくて仕方ない」
そんな日々って素敵だと思いませんか?
バーストラウマを解消すると見事に生涯に渡りその感覚が増大します。
不安は不安定な出来事を引き寄せ、安心は安定した日々を引き寄せるのです。
私は昔、仕事に対して常に不安を持っていました。
その不安から全てを無くす経験をしました。
職場も部下も財産も全て。
バーストラウマは誰もが存在しますが
誰もが削除できるのです。
私も最初は驚きでした。
削除後の意識は別人になります。
もう8年経ちますがずっと安定し続けています。
すなわち1度削除したトラウマは2度ともとに戻らないからです。
私たちは自分にあったお役目があります。仕事を通じて人を幸せにしたり自分自身が幸せになることが役目や役割をまっとうすることになります。
意識が変わると世界が変わります。
思い込みで頑張って取り組んで意識を変える努力をしても根元が変わらない以上
本質的な魂の状態は味わえないのです。
心から本当の自分を知ってみたい方
いつでもご相談にお答えします。
今日はバーストラウマの影響についてです。
母親から誕生する際、母子共々痛く苦しい体験をしますが
その時赤ちゃんが受ける心と肉体の負担から受ける
トラウマをバーストラウマと呼びます。
産道を通って産まれてこようする赤ちゃんはその時
痛い、怖いと感覚を経験するんですね
想像してみてください。
お母さんがお産でとても苦しんでいるわけですから
赤ちゃんも同じだけ苦しいのです。
そして誕生してようやくお母さんに抱っこしてもらえると思いきや
お母さんとは別の部屋に新生児室などに連れて行かれます。
そして詳しく形成される要因はこちらです。
安産
産まれてすぐに母親と接触し離れなかった子は楽観的、外交的、人を疑わない性格で困難にも立ち向かい勝つというパターンを持つ。潜在的に母親からの絶対的な愛と信頼を持っているので揺るぎない溢れる自信、幸せになるのが当たり前と思うので幸福な人生を送るが、狭い産道を通りぬけることと、ヘソの緒を断ち切られる恐怖は残る。
難産
出産が長く苦しいものだったので人生は苦しいものだという信念を持つ。苦労は買ってでもしていばらの道を選ぶ。挫折しやすく変化を恐れ嫌う。攻撃的、暴力的傾向。
逆子
前に進むことへの焦り。先が見えない恐れ、不安を持ちやすい
ヘソの緒が弱く、自分の気持ちを表現することに恐れを持つ