
カテゴリー:人生を味わう
明けましておめでとうございます。
2020年の幕開けです。
昨年の年末から今年に変わるタイミングで
エネルギーが変化しましたね。
昨年やり残したことは今年は後回しにできない流れになると思います。
極化も進み、感謝に生きる人と
不安に生きる人にはっきりと分かれてくることでしょうから
皆さんしっかりと前向きな意識を忘れないで1月をお過ごしくださいね。
今年も素敵な1年にしていきましょうー!
カテゴリー:人生を味わう
今年も残すところわずかではあるのですが、
僕がヒーラーデビューした時に最初のクライアントが久しぶりに会いにきてくれた。
ヒーリングを受ける前は育児放棄したかった状態だったけど岡本さんと出会い、
ヒーリングを受けて本当に良かった。ヒーリングを受けていなかったらと想像するとゾッとする。本当に岡本さんに感謝していることを伝えたかったと彼女は言ってくれた。
10年以上も前のクライアントがそのことを伝えたくて美容室にスパを受けに来てくれたのだが
とても嬉しくて心地よかった。
ありがたいなぁ。
今日はさらに嬉しかったことが。
やはりヒーラーデビュー当時のクライアントから12月23日に子供が生まれたことを
lineで報告してきてくれた。
色々見てきただけに自分のことのように嬉しい^^
今日も素敵な1日だった。
カテゴリー:人生を味わう
アラブに住まれている方が昨日ポッドキャストを聞いてくださって
美容室に会いに来てくれました。
嬉しいなぁーー
ご主人の仕事が油田関係で、奥様も一緒に海外生活をされているのだとか。
アラブではテレビ、ラジオも聞けないので海外でも聞けるポッドキャストで僕のラジオ番組
『ココロヒーリング』を聞いてくれていて、日本に帰国したので美容室桜千道に来てくれました。
ありがたいです。
『ゴルファーって戦ってるんですね』ということを言われるのだが
僕はヒーラーであって平和主義。
戦っているつもりはない。
あえて言うなら自分のスコアーを更新したい、いいゴルフをしたい。
今日こそは課題を克服したいなどは思っているけど。
出来るだけ楽しみながらゴルフをしなきゃもったいないと思っている。
高いお金を払って、自分のスコアーに苦しみ、ため息ついてるんじゃ面白くない。
朝早くからいい空気吸って、綺麗な景色見て、ウグイスの声聞いて気分は最高♫
その日のスコアー悪けりゃ練習するのみ。
タイガーウッズ選手だっていつも自分と向き合い続けているに違いない。
そもそもゴルフってまっすぐ飛ぶことの方が少ないスポーツだ。
自分が打ちたい方向に飛ばなかったからとストレス溜めてたら心が病んでいく。
ミスショットをどう立て直すのかが面白いのだ。
これって人生そのものと思うことが多い。
人生も予期せぬ出来事はある。
だからと言って前に進まないのではもったいない。
予期せぬ出来事と向き合い、学び次に繋げていくこと。
ミスショットは他人のせいではなく、自分の問題。
人生も同じ。自分の問題であって、誰のせいでもない。
課題を克服した時に、地球に来た意味が理解できる。
カテゴリー:人生を味わう
昨年の6月に僕のクライアントのお誘いでゴルフのコンペに参加することになり、
ゴルフ体験初心者な僕はブービー賞をいただくことに。
そしてコンペのパーティーで挨拶をすることになったのだが、
『ヒーリングはメンタルスポーツにも良い結果が出るので岡本先生のヒーリングを受けるとベストスコアー更新できるよ』という僕をT-UPしたコメントの後に『初めまして、皆さん、岡本マサヨシです。今回はブービー賞でしたが、次回までに練習して、リベンジしたいと思います。』そう話したのが昨年6月。
あれから3回コンペでリベンジングチャンピオンになり、コンペ荒らしとまで言われるまでに成長することができた。
ベストスコアーは3オーバー。前半39後半36(75)とまずまずの成績。
ヒーリングのクライアントもプロゴルファーが大勢受けに来ているのだが、その流れで来年なんとPGAのプログルファーになるための試験をを受ける決意をすることになった。
というのも、最初は冗談で『プロゴルファーななろうかなぁ』と一緒にまわっているプロゴルファーに話したら『「岡本先生ならなれると思う!!』という一言から始まった。
やれるのならやってみたい。
そんな気持ちが心の中から湧き出てきた!
毎日仕事を終えたら練習場に通い、毎朝近くのゴルフ場で早朝のゴルフをするようになった。
日増しにゴルフが好きになり、メンタルとスポーツの互換性を再認識しているのだが、
心浄術はほんとうにすごいと我ながら感じている。
そんな僕にすごいチャンスが訪れた。
なんと太平洋オープントーナメントという公式の試合に出てみないかというプログルファーのお誘いが先月あり、6月27日に予選に出場することになった。
アマチュアと回るのではなく、プロと試合をするのだからびっくりだ!!
昨年まで150回も叩いでいたゴルファーがまさかプロの公式試合に出ることを誰が想像したことだろうか?
周りは『緊張してますか?』と聞くが緊張はない。
ただ不安はある。
なぜなら、スコアーカードの書き方もアマチュアのコンペとは全く違うらしいのだ。
なんせ初めての経験なのだから味わうしかない。楽しむしかない。
なかなか自分の人生にこのような場面が訪れるとは思っていなかっただけに、新鮮すぎるチャレンジであるのは間違いない。
よし、今日も練習するかー。